仮面浪人開拓記!(旧宅浪開拓記!)

自宅浪人・仮面浪人から国公立大学医学部合格…きれいじゃない道の記録

5・浪人時の使用教材(理科・その他編)

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村
↑応援のクリックよろしくお願いします!

<今回のもくじ>

 ~浪人振り返り・これまでの記事~

elphaba46.hatenablog.com

elphaba46.hatenablog.com

elphaba46.hatenablog.com

elphaba46.hatenablog.com

 こんにちは。みにみです。

 

今日は後編ということで
理科(化学・生物)と
センターのみ利用の
倫理政経・国語の使用教材について
ご紹介します!

 

コメントもありがとうございます。
今回仮面浪人時の利用教材を中心に
紹介していますが
教科書傍用問題集や過去問は
宅浪時にも利用していました。
また別記事で宅浪時の紹介もしますが
1年目は反復が足りなかったり
レベルの高いテキストを使ってしまって
基礎があいまいになってしまいました。

仮面浪人時はその反省を踏まえて
使う教材を決め
今回はその中でもおすすめだけを
紹介しています。

 

ひとりごと…
Twitterを見て
貧乏な方
きっと私よりも
ぎりぎりな経済状況下にいる方が
この世の中にはたくさんいて
それでも大学に行こうと
精一杯頑張っている。
そんないくつもの姿を見ました。

世の中に対して
「見返してやる」
言い方は悪いですが
私の中にもずっとその気持ちがありました。

 

そんな気持ちが
渦巻いている人。
世の中に対して
「何か変だな」と思う人は
その違和感と「負けたくない」を
大切にしてください。

 

流される人生は楽だけれど
それは何も見てないから楽なんです。

 

〇化学〇

f:id:elphaba46:20200315171827j:image

セミナー(教科書傍用問題集)

2016…古い(;^_^
セミナーは
まとめ→プロセス・ドリル→基本例題
→基本問題→発展例題→発展問題
が単元ごとにあり
章末に論述問題と総合問題がある
という形式になっています。

「まとめ」はかなり優秀で
必要最低限の知識がコンパクトにまとめられているため
模試前も、受験前もよく見ていました。

プロセスやドリルは紙に書かず
即答できるレベルにしました。
基本例題・基本問題は
問題を見た瞬間に
理論や計算がらみは解き方がすぐわかる
無機は即答できる(反応式も即答できる)
状態をつくりました。
全章発展例題までは、やりました。

発展問題を使ったのは
・中和と塩
酸化還元反応
・電池と電気分解
化学平衡と平衡移動
・無機物質(全章)
有機化合物(全章)
・高分子化合物(全章)
です。
ただ、セミナーだけでは問題数が少ないため
次の問題集を利用しました。

 

*化学頻出!スタンダード問題230選

このレベルの問題を完璧に
しかも即答(すぐ手が動く)レベルにしました。
解いていて簡単に感じる人は多いと思いますが

完璧にできるんですか?
いつ出されても完答できるんですか?
時間内にできるんですか?

…と追い込むと
それなりに時間のかかる教材だと思います。

そのほか、補助的に利用したのは以下の教材

 

f:id:elphaba46:20200315171852j:image
*福間の無機化学の講義

浪人1年目から利用。
暗記本もついてきますが
本編を主に利用。
現役時、丸暗記なりがちだった無機に
理由と適切な覚え方を教えてくれた良書。

*鎌田の有機化学の講義

現役時から利用。
高分子までカバーしており
無機の本同様
暗記事項の背景や
反応の原理が書かれていて
丸暗記防止に役立ちました。
でも2浪目はあまり使わなかった…

*教科書
特にセンター前は重宝しました。
しっかり読むことって
今まであまりなかったのですが
意外と細かいところまで書いてあります。
あれ?と思うことがあれば
教科書を積極的に読みましょう。
自分の知りたい知識に加え
関連事項にも触れられるのがいい点です。


〇生物〇

f:id:elphaba46:20200315171905j:image

*エクセル(教科書傍用問題集)

化学はセミナーを利用しましたが
生物は個人的にエクセルが良かったです。
(メルカリで購入)
まとめ→ウォーミングアップ→基本問題
→発展問題A・B
が各章にあり
巻末特集として
論述特講と作図特講があります。

ウォーミングアップと基本問題を
即答レベルにし
発展問題Aを確実に解けるようにしました。
発展問題Bは一部だけ取り組み
数こなしとして

*大森徹の最強問題集 生物159問

を利用。
直前期に利用したため
★3つの問題と
志望大学で頻出の単元の問題だけを
利用しました。


さらに
*様々な大学の過去問
を利用しました。
記述問題(知識系)を
たくさん解きたい方へのおすすめ大学↓
東京医科歯科大学
→本当に受験するとなると大変そう、ですが
 記述問題の目の付け所、多様性・網羅性が非常に良い!
 (入試本番同じ記述問題が出た…!)

(例)
・RNAiはどのようなときにはたらくか。
・ウニの授精における先体のはたらきを答えよ。
・羊膜とは何か?羊膜を持つことの利点は?

 

千葉大学
→実験考察問題も含め、全学部分解けば
かなりの演習量になります。
このレベルを確実に解く意識が大切!

 

東京農工大学
→「天気の子」に出てきましたね…
 というのはさておき笑
 さかのぼると穴埋め問題の多さに驚きます笑
 記述問題の文字数も多めで
 教科書レベルの問題を多く解きたい人におすすめ!

 

・滋賀医科大学
→知識+思考力
 知らないと無理…という問題が多いですが
 資料集をもう一度見るきっかけを与えてくれます。

(例)
ジフテリアの治療にワクチンではなく血清療法が使われるのは
どのようなときか。またその理由を答えよ。

そのほか近年の熊本大学
旭川医科大学などもおすすめです!


これらの問題と解答・解説は
パスナビ
東進の大学入試問題過去問データベース
を利用しました。

passnavi.evidus.com

↑個人的には
解答解説がしっかりしている

前者の方がおすすめ。

(無料会員登録が必要です!)

 

〇倫理政経

現役時は地理選択でしたが
これ以上伸びない…と思ったため
浪人してから倫理政経に変更しました。

*過去問(赤本)

少々気が引けるかもしれませんが
倫理メイン・政経メイン両方買いましょう。
単独の過去問で演習して
数をこなすべき!

 

赤本がいいのは
「インデックス」があるから。

実際書店で複数の過去問を見てみて
解説がいいなあと思うものを選ぶとよいと思います。

収録されているすべての年数を
最高で5回ほど繰り返しました。
本格的に取り組んだのは
10月くらいから?
直前期は単語帳のような感じで。
何回も間違えた問題に対して
ノートまとめを少々。

 

昨年宅浪時には
河合のマーク式の問題集を使いましたが
過去問とかぶる問題が多いことと
オリジナル問題は簡単だったことから
仮面時は過去問のみに集中しました。

 

センター試験政治・経済集中講義

教科書を持っていない私が
基礎知識を固めるために使った1冊。
分析等はズレている印象もあったので
そこまで参考にしませんでした…

*蔭山のセンター倫理 パワーアップ版

これも基礎知識固め用。
がっつり暗記するためではなく
流れをストーリー的にとらえるために。
初学段階(宅浪時)利用。

あとは
Clearというノートアプリで
「ましゅまろ☆」さんが公開している
ノートまとめをよく使いました。

 

〇国語〇

もともと得意だったので
仮面浪人時は12月からの勉強。
(といっても数・理を優先しましたが)
利用したのは
*過去問
しかも、解説の読み込みは
そこまでしません。

答えるとき、答えた後
自分で自分が選んだ選択肢に対する
理由をつけていく

この一連の流れを大切にしました。

 

 

後半の説明はざっくりしているので
「こんなこと聞きたい」というのがあれば
コメント・TwitterのDM
質問箱へどうぞ!

それでは!
ここまで読んでくださりありがとうございます♪
↓クリックお願いします(*´꒳`*)

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村